ポカポカ梅まつり

ayatamama

2009年02月25日 08:56

長編。。。









今はまだ札幌だけど。。。

今年初の夏日を観測した、バレンタインデーの日。

ポカポカ陽気とは裏腹に、朝からイライラ陰気な
花粉症のスケートボーダー・けんさんだった。

行き先を巡って揉めながら、追い抜け追い越せ
デットヒートの末、辿り着いた羽根木公園では
ちょうど“せたがや梅まつり”が行われていた。

眉間にシワの
そっくり父娘




















名物
ラーメン
300円で
気を取り
直そう!


ハァ~
ムズムズ… 










ムズムズ
お父さん
ボーーッ

せがれは
石拾い
しかしない







梅まつり
だろうが
ピッピ
だろうが、
海でも山でも
とにかく
石拾いに執念
を燃やす 









ポケットというポケットの中は石だらけ、たまに家の中にも落ちてる。

ポケットの石に混じって犬のウン○があった時は
さすがに声にならない衝撃を受けた。

将来化石発掘隊とか墓石職人になるのかもしれないし、
もう怒ることは止めて諦めた。

石さえ
あれば
幸せ!




















 













 
















去年、大分のnabe*yomeちゃんから譲り受けた
萬弘寺(まんこうじ)Tシャツ”。

「大分の由緒あるお寺のTシャツで、縁起物なんだけど
私には大きいからあげるよ!」

ジョークで渡したTシャツだった。
それから普通にワードローブに加わった。

その日、パーカーを脱ぐとそのTシャツを着ていたけんさん。

空気を変えようと沈黙を破り、

「そのTシャツ着て来たんだね!」と笑ったところ

「笑うほど恥ずかしいTシャツなのかよ!?」

怒り出し、いきなり地雷を踏んだ。。。

残念ながら
本当は
けっこう
恥ずか
しいよ…


















そして
お雛様を
飾った 











現在、
こちらは
同じ国とは
思えぬ景色  


















ひまわり
団地 






















雪や氷も
石ころと
同じくらい
大好き!!













昨日までは、初七日までおばあちゃんが不在だったため
サムオじいちゃんと4人暮らしだった。

偏食な彼は、完全に肉食。

毎日自分が取り仕切って、お惣菜を買ったり
大好きな肉を焼いたり煮たりと、楽しそうにルンルンしてるため
炊事全般おまかせしていた。

ラムしゃぶ





















翌日また
ジンギスカン






















食後には
アイス

毎日の夕飯は、
名付けて
“なまら北海道”





 













寄り目…








~おまけ~

アニバカ邸にて、寒さ対策に私のレギンス姿のけんさん。

白髪交じりのヘアスタイルといい、志茂田景樹に見えてきました。